多良岳
8月半ばに、長崎県と佐賀県の県境に位置する多良岳(たらだけ)に登りました。
まずは金泉寺を目指します。

山の中に入ると、緑に囲まれて、暑さも和らぎます。


前半はアブがブンブン飛び交っていて、なかなか落ち着かない・・・(^▽^;)

次第にゴロゴロ岩だらけになってきました。

『キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)』の群生地として知られる多良岳。
もう時期は終わっていて名残が少し。

後少しで金泉寺。


高野山真言宗『金泉寺』に到着。
こちらで一休み。

多良岳のピークは三つ。
ここから一つ目のピーク『国見岳』を目指します。

石段が続きます。

あちらこちらに石仏。

これを登り切れば・・・

一つ目のピーク『国見岳』996m

優美な観音像。

二つ目のピーク『多良岳』983m

更に三つ目のピーク『前岳』を目指します。
険しくなってきました。


梯子を登ると、絶景が広がり、思わず歓声。


『前岳』983m

片道約2時間ちょっとで、気軽に楽しめるトレッキングコースでした。
暑くて疲労感はあるものの、日差しの強いコンクリートの道を歩くのとは違い、やはりとても気持ち良い。
今回も無事に感謝。