BLOG

『モノは少なく心豊かに』をモットーに、小さな暮らしや、トレッキング、野菜作りなどを綴っています。

記事一覧

三世帯集合

バンド『三世帯』のメンバーが、イベントのリハーサルで集合しました。

5月に広島で演奏して以来4ヶ月ぶり。

 

 

久しぶりにゆっくりと語らいました。

 

集まった時のメニューはいつも、広島のお好み焼き。

広島在住の美奈さんが腕をふるってくれます。

 

鉄板がなかったので、なんとフライパン2つで工夫。

 

 

完成~!

ソースはそれぞれのお好みで。

 

生地が薄くて、キャベツたっぷり。

すっかり広島のお好み焼きが好きになりました。

 

三世帯のリーダー、まっしーやんが旅立って丸7年。

まっしーやんがつないでくれたご縁の深い方々が集まり、毎年イベントを行っています。

 

笑いの絶えない愉快なお祭りです。

 

●9月23日(土)
【場所】西宮北口 RJ&BME'S
【時間】Open 14:30 / Start 15:00
【料金】¥1,000(飲食別途)
【出演】三世帯 他

 

 

 

2023年09月17日

天瀧へ

2年ぶりに、養父市の天瀧に行ってきました。

空気が美味しい。

 

 

 

2年前に、この天瀧に行ったのがきっかけで、トレッキングを楽しむようになりました。

 

 

9月に入ったばかりのこの日も、まだまだ暑かったです。

それでも、緑と水の音で涼やかになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

台風や大雨で、荒れた山道を修復してくださっています。

 

 

メインの滝が近づいてきました。

 

あと少し。

 

 

到着。

 

 

 

日本の滝100選に選ばれています。

 

 

しぶきのかかる所まで近づけます。

まさに天から降り注ぐ恵み。

 

ありがとうございます。

 

2023年09月17日

稚内

旅の最終日、半日を稚内で過ごしました。

 

潮の良い香りです。

 

 

 

稚内港北防波堤ドーム

 

 

 

 

 

サロベツ湿原

 

とにかく広い~

 

 

日本最北端の宗谷岬

 

 

『宗谷岬』の歌碑

 

 

 

宗谷岬牧場

 

 

5泊6日の島旅で、たくさんの発見がありました。

天候が不安定で、利尻富士には登れませんでしたが、また機会を作ってチャレンジしたいです。

 

もっとシンプルに身軽に生きたいと思わせてくれる旅でした。

感謝。

 

2023年08月20日

礼文島2日目

朝から礼文岳に登ってきました。

 

礼文岳登山口まではバスで移動。

 

さあ出発。

 

 

緩やかな草むらを歩いていきます。

 

 

 

 

 

中腹になると高い木が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

高い木はなくなり、また草をかき分けて歩きます。

 

 

山頂まで後1.1km。

 

 

尾根に出ると風が強まり、寒く感じるほどです。

 

 

最後の登りになります。

 

 

 

足元が見えないので慎重に。

 

 

礼文岳頂上に到着。

標高490m。

 

 

 

美しい景色が見渡せるはずが・・・

 

ハイ、真っ白(笑)

無事に登れただけでも良しとして、感謝。

 

草木や生き物たち、鳥の鳴き声を楽しみながら、のんびり下山。

 

 

 

 

 

 

下界は晴れています。

 

 

 

無事に下山し、バスで香深フェリーターミナルへ戻り、しばしお昼休憩。

 

午後からは『桃岩』へ。

もう少し早い時期ですと、たくさんの高山植物を楽しめるようです。

 

 

 

上に行くほど、またもやガスが・・・

 

 

ここを登りきると、桃の形をした岩が見られるはず・・・

 

ちーん。

 

心の目で見ておきました(笑)

 

山は天気が変わりやすく、なかなか思うように条件は揃いませんが、だから余計に魅力的なのかもしれません。

利尻富士にも登りたいし、またリベンジします。

 

再び香深フェリーターミナルに戻り、フェリーで稚内へ。

礼文島のキャラクター『あつもん』とお別れ。

 

 

フェリー内、素敵!

 

フェリーから利尻富士。

 

また戻ってくるよ~。

 

稚内に到着。

 

北海道で一度は食べたい海鮮丼。

美味しかった~。

 

 

最終日の稚内へと続く・・・。

稚内

 

2023年08月20日

礼文島1日目

利尻島にお別れし、フェリーで礼文島(れぶんとう)に渡りました。

 

香深港フェリーターミナルから『スコトン行』のバスで1時間弱。

礼文島の最北端にやってきました。

 

礼文島スコトン岬

 

スコトンって名前が面白い。

アイヌ語のサク・コタン(夏の・集落)またはシ・コツ・ネ・トマリ(大きな・窪地の・港)からきているようです。

 

 

 

ここから南へ約3kmの、ゴロタ岬を目指して歩きます。

 

トド島展望台

 

 

 

銭屋五兵衛 記念碑

 

 

少し山道らしくなりました。

 

 

花の季節は終わっていますが、名残の花が楽しませてくれます。

 

 

 

 

ゴロタ岬に到着。

礼文島の西側にせり出した岬で、霞んでいなければ、礼文岳や利尻富士も一望できるそうです。

 

 

 

 

 

下りてきました。

潮風に吹かれ、波の音を聞きながら歩く、贅沢な時間。

しかし上に比べると暑い (^▽^;)

 

 

香深港フェリーターミナルに戻るバスに乗るため、バス停を目指して歩きます。

 

 

 

 

香深港フェリーターミナル付近の厳島神社にお参りして、ペンションを目指します。

 

 

お世話になったペンション『うーにー』

 

名前がかわいい。

スタッフの皆さんがとても親切で、お料理も美味しかったです。

 

ペンションのメイン料理『オリジナルうーにー』

 

 

礼文島2日目へと続く・・・。

礼文島2日目

 

2023年08月19日
» 続きを読む