キッチンの掃除
キッチンは特に清潔にしていたい場所。
スッキリしていると、料理もやる気になります!(ちょっとだけ)

床にキッチンマットを敷いていたことがありますが、掃除がしづらいのと、汚れたマットを洗うのが億劫なので、マットを敷くのはやめました。
無くても困りませんが、キッチンにはマットがいるというイメージで敷いていたのでしょうか…。
ゴミ箱は蓋付きでスマートな無印良品の物を使用。この空間はダークブラウン、シルバー、ホワイトの3色に抑えています。
埃に水と油が混じると、途端に落としにくい汚れになります。ガスコンロ周りは油の飛び散りが激しいので、埃と汚れを溜めないように、何も置かず拭きやすい状態にしています。

シンク周りは、洗面台の掃除と同様、水垢を溜めないように、使ったら拭くようにしています。
私は野菜や食器を洗ったら、無意識にクロスを握り、飛び散った水を拭くのが習慣になっているので、掃除をしている感覚は全くありません。

生ゴミを入れる三角コーナーはすぐに垢が溜まり、掃除が面倒なので使いません。
洗いカゴも同じく汚れが溜まるのと、場所をとるのでやめました。
排水溝にはカバーがついていましたが、見えない状態にすると汚れが溜まるので、カバーは外し、毎日、夕食の片付け時に食器と同様、シンクと排水溝もついでに洗ってしまいます。毎日のことなので、汚れもぬめりもありません。
キッチンの中で、最も目を伏せたくなるのは換気扇・・・。

汚れが固まってから掃除をするのは本当に大変です。
お掃除のプロの方に来ていただき、きれいにしていただいてからは、ほぼ毎日拭くようにしています。ものの1、2分のこと。毎日すれば水拭きで問題なしです。

換気扇フィルターをつけて、茶色くなってきたら取り換えます。
コロナ対策で、近頃は除菌スプレーや除菌シートも使うようになりました。

私は片付けは好きですが、掃除は得意ではありません。面倒くさがりなのに、きれいにしたいという欲があるので、毎日、短時間で、汚れを溜める前のちょこっと掃除を続けています。
美は一日にして成らず…でしょうか。